岐阜大学医学部の生物の傾向と対策

岐阜大学生物

今までの「岐阜大学医学部の傾向と対策」シリーズの記事でお伝えしてきた通り、岐阜大学医学部は最も倍率の高い医学部の一つです。言い換えれば、一つのミスが合否に直結することになります。本日は、岐阜大学医学部の生物の傾向を分析したうえで、具体的な対策法を紹介します。

岐阜大学医学部の生物の試験形式・配点は?

岐阜大学医学部の入学試験の点数配分は、センター試験:800点、二次試験:1200点の計2000点満点です。国立大学医学部の中では、比較的二次試験の比重が大きいといえます。

 

各試験の科目とその配点は、

【センター試験】

国語:100 社会:100 数学2科目:200 理科2科目:200 外国語:200

【個別試験】

数学:400 理科2科目:400 外国語:400

であり、センター試験の国語が1/2に圧縮されていることが分かります。

 

 二次試験では面接も課されますが、点数化はされず、アドミッション・ポリシーに適合しない場合は、総得点に関わらず不合格になります。

 

 岐阜大学医学部で最も特徴的なのが、特に前期試験の募集人数が32人と少ない点です。対して志望者は例年300人を超え、国公立医学部の中では最高の倍率となっています。

 

 さらに二次試験の比重の高さとも相まって、センター試験で失敗した高偏差値帯の受験生が志望校を変え、流入してくることも考えられます。

岐阜大学医学部を志望する場合には、受験年度のセンター試験の難易度等も考慮したうえで、慎重に出願した方がよいでしょう。

 

さて、岐阜大学の理科ですが、二次試験では物理・化学・生物の中から2科目を選択することになります。試験時間は2科目に対して120分なので、理科1科目にはおよそ60分かけることができます。

 

 その中で生物に関しては、応用生物科学部と共通の問題であり、医学部は大問3つ分を解答します。注意しなければならないのが、問題冊子には大問が5つ印刷されている点です。当たり前のことですが、指示と異なる問題を解いてしまうと合格は不可能と言わざるを得ません。近年の傾向では大問1、2、3が医学部の問題となります。

 

 各大問では選択肢で答える問題、語句問題、記述問題で構成されますが、特徴的な点としては、2015年以降は多くの受験者にとっては初見となる実験考察問題が出題され、考察の記述問題の文字数も多い(100字超)ことが挙げられます。

岐阜大学医学部の生物の問題の難易度と合格に必要な得点率は?

次に、過去のデータをもとに、岐阜大学医学部の生物では何点を目指せばよいか考えていきましょう。

 

まず合格最低点について。平成30年度:1507.60点、平成29年度:1582.70点、平成28年度:1553.00点であり、以上から、1600点あれば合格安全圏といえます。

ここでセンター試験において800点中680点(85%)を取れたと仮定すると、個別試験では1200点中920点以上取ることが必要となります。

 

これを踏まえて各教科の難易度から、それぞれ何点ずつを目標点とすべきかを考えると、

数学:320点 理科:320点 外国語:280点

を取ることで、二次試験の合計で920点となり、合格点に達することができます。

 

 理科は2科目で320点であるため、理科2科目で自分が特別に得手不得手の差がなければ、いずれも200点中160点(8割)を目指してください。

 初見実験考察問題が多く、記述の文字数も多いです。また語句問題でも典型問題ではあまり聞かれないような語句を問われることもあり、問題の難度は高いといえます。この問題で8割を取るのはよほど考察問題、記述問題が得意でないと難しいので、あまり得意でない人は違う大学を受験したほうがよいと思われます。

岐阜大学医学部の生物の頻出分野は?

次に岐阜大学医学部の生物の頻出分野を過去5年の入試問題から分析していきます。

 

【頻出単元】

生態は5年中3回出題されているため十分に準備しておいたほうがよいでしょう。他には刺激と反応、DNAの構造、セントラルドグマなども比較的出題が多い単元になります。

 

【あまり出題されない単元】

バイオテクノロジーについてはこの5年では出題がなく、進化と系統、生殖発生、植物の反応と調節については出題が5年中1回です。しかし出題されたときには簡単な問題ではなく、対策できていないと得点するのは難しいです。あまり出題されていないからと言って対策を怠るのは危険です。

お勧めの岐阜大学医学部の生物の対策方法

最後に上記内容を踏まえた具体的な対策法を紹介します。

 

 対策で最も重要なことは初見実験考察問題、記述問題への対策です。また語句問題でもあまり聞かれない語句を問われることもあるため、参考書を1冊しっかり読み込むことも重要です。

 

お勧めの解説書は『大森徹の最強講義117講 生物』(文英堂)です。より簡単な問題が出題される大学の場合はすべてを読み込む必要はなく、典型問題で問われるところのみを読み込めばよいと説明してきましたが、岐阜大学の生物で高得点をとるためには上記解説書を細かなところまで含めてすべて読み込む必要があります。簡単な解説書を読み込んできた人からすると初見と思われるような問題でもこの解説書には記載されていることが多いです。

お勧めの問題集は、標準的な典型問題が多く掲載されている『生物基礎問題精講』(旺文社)『大森徹の最強問題集159問 生物』(文英堂)す。生物基礎問題精講は夏までには終わらせて、大森徹の最強問題159問を取り組み、考察、記述問題への対策を進めていきましょう。同じ大森先生が携わっているため、大森徹の最強問題159問の各問題には大森徹の最強講義117講のどの講の内容について問われているか記載されています。そのため問題を解いていてわからないときがあっても自分で探すことなく、すぐに関係する内容の解説を読むことができます。大森徹の最強問題159問は秋の終わりまでには一通り終わらせて冬からはセンター試験対策を行い、センター試験が終わってからは再び大森徹の最強問題159問を解き直しましょう。同時に過去問を解き、その時点で苦手な範囲を再度勉強し直しましょう。

 

岐阜大学医学部に合格するためには考察問題、記述問題への対策が不可欠です。しっかり対策を行い、高得点を目指してください。

まとめ

岐阜大学医学部の生物の傾向と対策法のポイントは、

  1. 大問3つで選択問題なし。制限時間は理科2科目で120分
  2. 問題は初見実験考察問題、記述問題が多い。
  3. 難しい問題が多い。
  4. 目標点は生物が80%。(生物が苦手な場合、岐阜大学は選択しないほうが無難)
  5. 生態、DNAの構造、セントラルドグマが頻出だが、あまり出題されない分野からでも難問が出題される。
  6. 夏までに一通り、解説書、基本問題集を終わらせ、その後は難問対策(考察問題、記述問題)を行う。
  7. センター試験後にも考察問題、記述問題対策を行い、苦手な分野については再度見直す。

の7点が重要なポイントです!!

 

岐阜大学の過去問題やその他の教科の傾向と対策

 こちらのページで過去問を無料で閲覧できます

 また、その他の教科の傾向と対策についても見ることができますので、

 ご参考にしてください。

岐阜大学の過去問ページ

岐阜大学
岐阜大学医学部のホームページはこちら 2019(平成31年度)英 語 数 学 化 学 物 理 生 物2018(平成30年度)英 語 数 学 化 学 物 理 生 物2017(平成29年度)英 語 数 学 化 学 物 理 生 物2016(平成28年度)英 語 数 学 化 学 物 理 ...

 

本記事で登場したお勧めの問題集・参考書

『大森徹の最強講義117講 生物』(文英堂)

大森徹の最強講義117講 生物[生物基礎・生物] | 大森 徹 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで大森 徹の大森徹の最強講義117講 生物[生物基礎・生物]。アマゾンならポイント還元本が多数。大森 徹作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また大森徹の最強講義117講 生物[生物基礎・生物]もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

 

『基礎問題精講』(旺文社)

生物(生物基礎・生物)基礎問題精講 三訂版 | 大森 徹 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで大森 徹の生物(生物基礎・生物)基礎問題精講 三訂版。アマゾンならポイント還元本が多数。大森 徹作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また生物(生物基礎・生物)基礎問題精講 三訂版もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

 

『大森徹の最強問題集159問 生物』(文英堂)

大森徹の最強問題集159問 生物[生物基礎・生物] (シグマベスト) | 大森 徹 |本 | ...
Amazonで大森 徹の大森徹の最強問題集159問 生物 (シグマベスト)。アマゾンならポイント還元本が多数。大森 徹作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また大森徹の最強問題集159問 生物 (シグマベスト)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。

コメント..

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント
お名前 *
メールアドレス *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP