2018年7月掲載の人気ブログ記事ベスト10(医学部受験の教科書調べ)

名称未設定-2

本日で7月も終わりです。

 すっかり暑くなりましたが、体調を崩さず順調に進めることはできているでしょうか?私(石戸)はと言うと、、、体調を崩してしまい、途中でダウンしました(笑)計画が大幅に狂ったため、今大急ぎで穴埋め作業をやっています。

 

さて、本日は、7月に掲載した記事の中で、7月に読まれた記事をランキング形式でベスト10をご紹介致します。先月ご紹介した、「6月の記事のランキング」記事が、かなり好評であったため、今後月の終わりには、ランキング形式で人気記事を発表していきます!読み逃した人はもちろん、既に読んでくださった方も良い復習になると思いますので、「どんな記事かな?」とご興味を持っていただいたものはご覧頂ければ幸いです。

 

 それでは、さっそくいきましょう。

2018年7月の人気記事トップ10(医学部受験の教科書調べ)

第10位)広島大学医学部の化学の傾向と対策(7月4日掲載)

記事はこちら

第10位は、おなじみ大学別傾向と対策シリーズでした。今月は、広島大学と信州大学の傾向と対策の記事を掲載しました。また、読者の方からリクエストを頂き、とうとう生物まで傾向と対策の記事を作成致しました。岡山大学医学部生物の傾向と対策を掲載し、今後生物も掲載していきますので、ご期待ください!

 ところで、先月もご紹介しましたが、医学部受験の教科書では、大学の過去問が登録不要でいつでも見れるようになっています。自分の志望する大学がどんな問題を出題しているのか?今から見ておくと何となくイメージがわくのでオススメです。

第10位)勉強の生産性アップ!医学部受験生におすすめの息抜き方法(7月8日掲載)

記事はこちら

実は、10位に輝いた記事はもう1つあります。それが、息抜きに関する記事。怠け続けて、浪人を重ねた遊びマスター石戸が、息抜きを4つのパターンに分類し、医学部受験生にお勧めの息抜き方法をご紹介しています。休み方を工夫するだけで生産性が大きく変わりますので、ぜひ、意識してみてください。

第9位)医学部受験生必見!英語の長文の点数が上がらないたった1つの理由(7月23日掲載)

記事はこちら

英語の長文で点が取れないという方のために、その原因をズバッとお答えしました。「単語を覚えていないから」とか、「読むスピードが遅いから」と長文で点が取れない理由がいくつか出てきそうですが、実は、長文の点数が上がらない理由はたった1つしかありません。逆に言えば、本記事で紹介していることを意識して頂くだけでみるみる英語の長文が読めるようになってきます。

第8位)国語(現代文)ができない理由はセンスがないから?センスについて考えてみた(7月2日)

記事はこちら

現代文は、勉強しても伸びないというイメージがありませんか?高校時代の石戸少年は、勉強しなくても日本語だからいずれできるようになるという幻想を抱いていました。逆に、現代文はセンスで決まるから勉強しても意味がないと思っている方もいます。現代文にまつわる「センス」という言葉について、考え、どのように勉強していけば現代文で点が取れるかをお伝えした記事が堂々8位にランクイン!7月はこの他にも、「謙虚に勉強する人、謙遜して勉強する人の伸びの違い」という言葉に関する記事も書きました。そちらは、この記事のあとに、関連した内容を記載しているので、ぜひ合わせて御覧頂ければと思います。

第7位)信州大学医学部の数学の傾向と対策(7月21日掲載)

記事はこちら

先月は、10位に入った大学別記事は、「新潟大学物理の傾向と対策」だけでしたが、今月は、先ほどご紹介した広島大学の記事とあわせて2本が10位以内に入りました。読者の方が増えてきて、「役にたちました!」という嬉しいコメントもいただけるので、とても嬉しいです。今後も、定期的に大学の傾向と対策記事を更新していきますので、お楽しみにしてください。もちろん、リクエストがあれば、遠慮なくご連絡ください。

第6位)勉強が続かない理由と勉強を続ける3つのコツ(7月27日掲載)

記事はこちら

4日前に掲載したにもかかわらず、多くの方に読んで頂いて、第6位に輝いた記事が、勉強を続ける3つのコツを書いた当記事です。やはり、多くの人が勉強は面白くないから続かないという悩みを抱えているんでしょうね。しかし、ちょっとしたコツを取り入れることで、嫌いな勉強も継続できるようになります。まだの方は、ぜひ、御覧ください。

第5位)歌丸さんから学ぶ!医学部受験の浪人生が持つべき覚悟(7月9日掲載)

記事はこちら

笑点でおなじみの桂歌丸さんが、今月亡くなられました。私も小さい頃から見ていただけに残念でなりません。歌丸さんは、亡くなられる1ヶ月前まで、現役の落語家として、活動されていたんです。生涯現役を貫いたその姿勢から、浪人生に学んで欲しいメッセージを書いた記事が第5位にランクインしました。

第4位)数学の公式は証明まで覚えるべき?プロが公式の証明が必要か考えてみた(7月16日掲載)

記事はこちら

数学の公式は公式だけ覚えればいいのか?それとも、公式の証明も含めて覚えたほうがいいのか?この問いに対して、「どっちでもいい」という投げやり(!?)な石戸の見解を紹介し、岡山大学医学部生のアンケート結果を元に、どのように数学の公式に向き合えばいいのかを書いた記事が7月第4位に輝きました!!数学の勉強方法の良いヒントになると思うので、まだ読んでいらっしゃらない方はぜひご覧ください。

第3位)西日本豪雨を受けて思うこと(石戸からの勝手なお願いとメッセージ)(7月12日掲載)

記事はこちら

今月、西日本豪雨という大規模な災害が起こりました。私がいる地元岡山も、被害にあいました。豪雨を受けて思うことというタイトルで、大人の方には私からのお願いと、学生の方には、この豪雨を受けて、どのように思って頂きたいかを書いた記事が第3位になりました。改めて被害に合われ亡くなられた方のご冥福をお祈り致します。

第2位)「化学重要問題集」の医シュラン!医学部受験で勝つ問題集の使い方(7月11日掲載)

記事はこちら

勝手に、医学部受験に役立つ参考書や問題集をレビューする「医シュランガイド」通称「医シュラン」の記事が第2位に輝きました!!医シュランの記事は、掲載した日にガバっと読まれるというよりは、定期的にコツコツと安定して読まれる形です。まだ、数は少ないですが、今後も定期的に医シュランガイドを発行していきますので、ご期待ください!!この問題集や参考書のレビューをというリクエストがあれば、ぜひぜひご連絡ください!

第1位)勉強(自習)を長時間続けるコツ ~浪人職人イシトユウコ7つのルール~(7月10日掲載)

記事はこちら

栄えあるだい第1位は、「浪人職人イシトユウコのセブンルール」の記事でした。関西テレビで放映されている「セブンルール」という番組の体裁をとって、浪人に浪人を重ねて長時間勉強することができるようになったイシトユウコさんの、長時間勉強するための7つのルールを紹介しています。企画から書き上げるまでにかなり時間がかかった記事ですが、書いていて一番楽しかった記事でもあるので、第1位に輝いてとても嬉しいです!!

 長時間勉強するということは、辛いことです。誰でもすぐにできることではありません。あなたがコツコツ勉強できるようになるためのお役に本記事が立てばとても嬉しく思います。

まとめ

本日は、7月に掲載した記事をランキング形式で並べてみました。ランキングをお伝えすることで記事を振り返る機会や、当医学部受験ブログを知って間もない方に、まだご覧頂いていない過去の記事をご覧頂く機会になればと思い、ランキングを発表致しました。

 

 8月は、記事の更新に加えて、さらに新しいプロジェクトもスタートします。詳細は明日8月1日の記事で発表致しますので、お楽しみにしてください。8月もほぼ日刊で記事を発行していきますので、来月も当医学部受験ブログ「医学部受験の教科書」をよろしくお願い致します。

 

 何か、記事のリクエストがあれば、遠慮なくおっしゃってください。できるだけご意見を反映させていきたいと思っておりますので、ご意見・ご感想を頂ければ幸いです。

 それでは、暑い夏に負けず8月も頑張っていきましょう!!

 

本記事内で登場した過去のオススメ記事

2018年6月掲載の人気ブログ記事ベスト10(医学部受験の教科書調べ)

 

謙虚に勉強する人、謙遜して勉強する人の伸びの違い

 

新潟大学医学部の物理の傾向と対策

 

関連したオススメ記事

医学部受験生必見!私立医学部偏差値ランキング(2018年度版)

 

「勉強嫌いだけど、医学部に行きたい」方必見!辛い勉強に耐えるコツ

コメント..

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント
お名前 *
メールアドレス *

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PAGE TOP